SSブログ

缺盆穴(けつぼんけつ) [東洋医学]

 今日は久しぶりに、ツボ~経穴、経絡のお話をしましょう。

 肺経、大腸経ときて、胃経の気舎穴で終わっていましたから、今日は 缺盆穴(けつぼんけつ)です。
胃経.jpg

 名前の由来は欠けた茶碗という意味で、鎖骨の形がそのように見えることから来ているようです。


 この経穴は、咽喉や肩腕の様々な症状に効き目があります。

 前回の力の抜き方のところで書きましたが、体は胸郭のところで開かずにしっかり締まっていることが重要ですが、開いてしまった体の場合、この缺盆穴のあたりに腕や胸郭をぶら下げているような状態になってしまいます。
a0055_000759.jpg

 胃腸の筋肉がインナーマッスルとして食道から肛門までをつなげて自然な流れを作って、この経絡に、あたかも流れがあるような状態が作られるのが胃経のパワーです。
a0780_000008.jpg

しかし力んでしまったり、自律神経のパワーを何かのきっかけで失ってしまい、アウターマッスル~意識にかたよったリラックスをするようになると、この流れがこの缺盆穴のあたりで途切れて、様々な咽喉や肩腕の不調を引き起こすようになってしまうのです。

DCIM0014.JPG
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。